雑誌
THE21 2025年2月号
今月号の読みどころ
時代の変化に取り残されないためにも、自分の市場価値を高めるためにも、学び直しが重要なことはわかっている。でも、肝心の「何を」学べばいいのかがわからず、なかなかはじめの一歩を踏み出せない……そんな声をよく耳にします。そこで、忙しい管理職が自身の成長と市場価値向上のために「何を、どのように学ぶべきか」を徹底取材しました。
公式サイト |
---|
今月号の目次
総力特集:忙しい管理職が必ずやっておくべき「学び直し」
<第1部> 「どこでも通用する人になる」ために何を学ぶか? |
||
ヘッドハンターに聞く 転職市場で評価される管理職が必ず経験していること |
佐竹勇紀 |
14p |
転職エージェントに聞く 「市場価値を上げるために学ぶべきこと」の探し方 |
吉澤伸吾 |
18p |
コンセプチュアルスキル コンサルタントが武器にする思考法を改めて学ぼう |
横山信弘 |
20p |
デジタルスキル マネジャーは全員「ビジネスアーキテクト」を目指せ |
柿内秀賢 |
24p |
「学び」の体験談1 資格取得は何歳からでも可能。人生での活かし方こそ大事 |
山本実之 |
28p |
「学び」の体験談2 育児&管理職で超多忙でも学びを継続できている理由 |
ミガッキー |
31p |
資格ガイド リーダーが身につけたい資格&将来に役立つ資格12選 |
鈴木秀明 |
34p |
<第2部> 「最短最速で目標を達成する」ためにどう学ぶか? |
||
資格勉強 働きながら&短期間で複数資格を取る3つのポイント |
棚田健大郎 |
42p |
英語習得 仕事で必要なことだけ!「実践英語」の最速マスター法 |
越川慎司 |
45p |
モチベーション維持 科学的にやる気を引き出し勉強を継続するスタディハック |
こーずぶろぐ |
48p |
「学び」の体験談3 プライベートを犠牲にせず一極集中の勉強で難関資格を取得 |
石動 龍 |
51p |
オンライン学習 ゴールから逆算して考えるタイパ最強の勉強法 |
綾部貴淑 |
54p |
ブックガイド 学ぶべきこと&最適な学び方が明確になる書籍10選 |
56p |
第2特集:「若手にお任せ」では済まされない! 今どきリーダーがおさえておくべき「生成AI」活用術
1 思考の壁打ち・アイデア出し |
監修 たてばやし 淳 |
66p |
2 図解・画像生成 |
68p |
|
3 データの分析 |
70p |
|
4 プレゼン資料の自動作成 |
72p |
新連載
褒めるのが苦手な上司のための「ポジティブフィードバック」入門 第1回 ポジティブフィードバックの効果と基本手順 |
中原 淳 |
74p |
経営者インタビュー連載
次の時代を切り拓く経営トップの挑戦 第2回 若者の才能を管理するのではなく、プロデュースする |
片石貴展 |
81p |
私の体験的リーダー論 第2回 未熟でもリーダーはリーダー。皆とともに働き、ベストを尽くすしかない |
荒川詔四 |
94p |
TOPICS
仕事にも人生にも役立つ!「エフェクチュエーション」の5つの原則 |
吉田満梨 |
58p |
ミドルリーダー必見情報
今月の「気になるマネジメントトレンド」データ提供&分析:リクルートマネジメントソリューションズ |
6p |
|
今月の「編集部が選ぶキーポイント」 |
7p |
|
今月の「ミドルリーダーの本棚」選者:けんすう(古川健介) |
8p |
|
今月の「編集部が選ぶ注目の新刊」 |
9p |
好評連載
ビジネスパーソンのための「アート思考」トレーニング 第21回『誰が袖図屏風』 |
末永幸歩 |
84p |
著者に聞く! 話題書一行要約 第36回『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』 |
しんめいP |
91p |
商品に歴史あり 第374回「弥生」 |
藤井龍二 |
92p |
Information
今月のキーフレーズ |
1p |
|
モニター追加募集 |
5p |
|
次号予告/編集後記 |
63p |
|
定期購読のご案内 |
86p |
|
読者からのおたより |
88p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
89p |
|
『THE21』から生まれた本/電子版のご案内 |
90p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。