雑誌
THE21 2025年1月号
今月号の読みどころ
プレイング・マネジャーとして多忙を極めている現代の管理職たち。「部下育成に十分な時間を割けない」「自身の成長のための学びに充てる時間がない」といった嘆きが後を絶たない。そんな中で、管理職たちが、自分も部下も成長し、成果を上げるチームを作り上げるためには、一体どうしたらいいのか。「任せる」という点にフォーカスして、その方法を探ってみた。
公式サイト |
---|
今月号の目次
総力特集:人が育ち、チームも伸びる最高の任せ方
スペシャル・インタビュー 働いてもらえることに感謝し「60点満点主義」で任せる |
粟田貴也 |
12p |
スペシャル・インタビュー 「この仕事は任せられない」はたいてい上司の思い込み |
楠木 建 |
16p |
スペシャル・インタビュー 我慢や頑張りすぎをやめ、弱みを見せたほうが人は育つ |
小室淑恵 |
20p |
スペシャル・インタビュー 「常に一つ上の仕事」を任せるマザーハウスの人材育成 |
山崎大祐 |
23p |
ケーススタディ 劇画の巨匠が遺した分業制でゴルゴは永遠になった |
さいとう・プロダクション |
26p |
覆面読者座談会 仕事の任せ方、ここが難しい&こんな工夫をしています |
30p |
|
識者アドバイス 任せ方の基本 任せるのが苦手な管理職にまず知ってほしいこと |
櫻田 毅 |
34p |
識者アドバイス 心理的安全性 メンバーが自主的に動き出す「心理的安全性」の高め方 |
石井遼介 |
38p |
識者アドバイス 米国流マネジメント 「サーバントリーダーシップ」でチームの生産性に革命を |
牛尾 剛 |
42p |
識者アドバイス 能動性の引き出し方 上司の「問いかけ」次第でどんな部下も能動的に変わる |
篠原 信 |
46p |
識者アドバイス 1 on 1 「コーチング的1on1」でやる気と能力を最大限引き出す |
鳥潟幸志 |
50p |
松下幸之助の流儀 「任せる達人」幸之助が実践していた3つのコツ |
渡邊祐介 |
54p |
ブックガイド 仕事抱えすぎのミドルリーダーを助ける本7選 |
56p |
特別企画
いま企業が「地域コミュニティ」に注目する理由 先行事例と成功のカギも紹介! |
66p |
特別インタビュー
気になるあの人の「リーダー論」 「孤独のグルメ」のスタッフと一緒に、次の高みに登りたかった |
松重 豊 |
80p |
新連載
次の時代を切り拓く経営トップの挑戦 第1回 知的好奇心を極限までドライブさせる |
佐藤航陽 |
77p |
私の体験的リーダー論 第1回 リーダーだってへこむことはある。そんなときは空間と時間のマジックを使おう |
小笹芳央 |
94p |
新コーナー
今月の「気になるマネジメントトレンド」データ提供&分析:リクルートマネジメントソリューションズ |
6p |
|
今月の「編集部が選ぶキーポイント」 |
7p |
|
今月の「ミドルリーダーの本棚」選者:けんすう(古川健介) |
8p |
|
今月の「編集部が選ぶ注目の新刊」 |
9p |
対談連載
企業を変える&地域を支えるスポーツ人材論 第7回 諦めないマインドで顧客第一主義を実現する |
吉浦剛史×根石高宏 |
74p |
TOPICS
頭の中を言語化するシンプルで効果抜群な方法 |
荒木俊哉 |
58p |
「1冊完コピ読書術」で理想の自分に大変身! |
あつみゆりか |
60p |
好評連載
私の原動力 第35回 世界に通用する選手を発掘しK-1を新たなステージに押し上げる |
大木知葉 |
84p |
著者に聞く! 話題書一行要約 第35回『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才』 |
今井 孝 |
91p |
商品に歴史あり 第373回「ユースキン」 |
藤井龍二 |
92p |
Information
誌面リニューアルにあたって |
1p |
|
今月のキーフレーズ |
5p |
|
定期購読のご案内 |
86p |
|
読者からのおたより |
88p |
|
読者プレゼント&インフォメーション |
89p |
|
『THE21』から生まれた本/電子版のご案内 |
90p |
|
次号予告/編集後記 |
64p |
THE21 とは
実力主義時代のいま、ビジネスマンには仕事の能力やスキルをアップさせることが強く求められています。月刊誌『THE21』ではその要請に応え、(1)いま話題のビジネス・スキルをやさしく解説するとともに、(2)第一線で活躍しているビジネスパーソンのプロのノウハウを紹介するなど、「いますぐ使える仕事術」が満載されています。それに加えて、(3)いまさら人に聞けない基礎知識や、(4)最低限抑えておきたい最新トピックスも提供し、ビジネスマン必読の情報誌づくりをめざしています。昭和59年10月の創刊以来、ビジネスマンを中心に幅広い年齢層で大きな反響を呼んでいます。