今日は何の日
1月1日
記念日・行事・お祭り
- ●元日(国民の祝日),●初詣
歴史上の出来事
- ▼太陽暦の実施(1873),▼天皇の人間宣言(1946),▼国産アニメ第1号「鉄腕アトム」放映開始(1963),▼EU単一通貨「ユーロ」誕生。1ユーロは132円80銭(1999),▼能登半島地震で震度7(2024)
今日の誕生日
- ▼J・D・サリンジャー(作家・1919),▼倉本聰(脚本家・1935),▼役所広司(俳優・1956)
クローズアップ!
元日-- 1年の計は元旦にあり
1年のスタート、新年の幕開けである。1月1日のことを元日、または元旦というが、「元」の字には初め、「旦」には日の出、朝という意味がある。元日の朝のあいさつである「おめでとう」は、慶事や祝事などを祝うあいさつの言葉。また、正月に祝うお屠蘇は、一年間の邪気を払い、無病息災で暮らせますようにと願って飲む薬酒。現在では、元旦だけでなく、松の内(7日まで)に飲むお酒をお屠蘇と呼んでいる。